ボーナンザ(AMIGO) ゲーム後に「このゲームいいでしょう?」「いいですね」という会話が自然にできるゲームです。(^o^)v 本当によいゲームというのは、余計な感想はなくてもおのずとその良さが、プレイヤー間で共有できるものだと思います。(あくまで私の独断だよ) その点このゲームは、冒頭の会話の成立するものであるといえるでしょう。(一寸持ち上げすぎかな) このゲームの目的は、3人から5人のプレイヤーが自分の畑に撒いた豆を収穫し、それを売却して、お金を稼ぎその金額が最も多いプレイヤーが勝利というものです。これ自体はさして、他のゲームと変わらないと思われます。で、このゲームの特徴は、配られたカードの順番を変更することができない。という1点です。 また、同種の豆は畑に続けて撒いていくと、収穫が逓増しますが、各プレイヤーは最初に2つしか畑を持っていないし、上述の通り手札のプレイ順番が決まっているので。違う豆をプレイせざるをえないと、前に撒いていた豆は強制的に出荷されてしまい、へたをすると(というかしょっちゅう)収穫0なんてことがあります。 順番を変える方法が他プレイヤーと交渉して、交換してもらうことです。もしくは、単純に他プレイヤーに贈与することです。「この豆差し上げます」てのは、このゲームでは、強制出荷を避けるための方便であることがほとんどです。贈与や交渉は断ることもできますが、自分の手番に交渉や贈与ができないと大変辛いので、どこで応じ何を断るかという流れを読むことが勝利のためには不可欠です。 現在、基本セットでは、5人まで遊べますが、豆の種類が増えるエクスパンションセットが、発売されていてこれを購入するともっと多人数で遊べるようになります。その分、交渉はシビアにはなりますが。(^^;) 更に、パイレーツ等の入った拡張セットが発売されております。やはり、いいゲームはこういうバリエーションも無いとね。また、欲しいぞぉ。(;_;) プレイしてみたら追加しますね。(;^^)