キャントストップ


一応登山のゲームに分類されるのでしょうが、特に登山経験のない方には、これは、とても登山のゲームとは思えないでしょう。(^^;)

まあ、そういうゲーム多いですが。ただのサイコロふりゲームです。難しい説明は一切必要ありません。インストの最も簡単にできるゲームの一つではないでしょうか。(^^;)そういう面でも入門用として、またちょっとした間を利用するものとして非常に向いているゲームです。

ゲーム自体は上述のとおり簡単で2人から4人まで遊ぶことができますが4人が面白いと思います。自分の手番にすることは4個の6面ダイスを振るだけです。次に振った結果のダイスを2個ずつに、分けて各々の合計から自分の今回の登坂ルート(2から12まで)を決定します。1回の手番で、登坂ルートは最大限3ルート設定できます。あとは、ダイス4個を振るアクションを繰り返して、ルートに設定した数字の組み合わせ(ダイス2個の和)ができると、該当登坂ルートを1段階上にあげ、再びダイスを振る権利が得られます。

次にダイスを振るかどうかはプレイヤーの任意となりますが、ここで止めることができます。止めないで振り直したときに、どのルートの数字の組み合わせもできないような出目がでると、手番終了でそこまで登ってきた駒は、もといた場所まで戻ってしまいます。

このダイスを振る行為を繰り返して、頂上に達した駒が3個になったプレイヤーが勝利です。

ポイントは、どこでダイスを振るのを(勇気をもって)止めるかです。それがこのゲームのタイトルでもあります。特に他人の駒が既に頂上または頂上近くまで先んじているようなときは、「オートキャントストップ」モードになります。(^^;)

上でも少しふれましたがこの種のゲームの初心者をこの世界に引き込む(ぉぃぉぃ)のに大変有益なゲームであると思います。あなたは、簡単なルールながら、ついつい熱くなっている自分に気づくことができるでしょう。(^o^)v


前ページに戻る Main Indexに戻る エントランスに戻る
ジオシティーズの入り口へ このコミュニティの入り口へ ご近所を訪問する