(深淵シナリオ)

私のシナリオの造りとして、まず全員NPCとして作成し、謎を決めてから適当にPCとなりそうなものを選んでいくと言う方式をとるため、GMは自分の都合のよいように、主な登場人物か若しくは自作の人物をPCとしてください。

高き空、深き地の底(著作権者TTB

  1. グダキの町とその周辺について
  2. グダキは、西方騎士団領の大河の東側、河口附近の町である。人口は500人程度であり、この附近ではかなり大きな町である。住民は主にオメラス地方から来た移民とその子孫である。中原など他の地方の出身者も少数だがいる。この町を含めこの一帯は代々バルカロ家が支配しており、現在はサプラス・バルカロがこの領主として治めている。地勢的には、北に険しい山地が在るが、海岸線との間に平野もあり、ある程度水利もあるので、農業はかなり広汎に行われている。もちろん、海にも面しているので、漁業も盛んである。さらに港湾施設も整備が進んでおり、各種産物があるので必然的に商業も手広く行われている。交易は主にオメラスに海路を通じて行われているが、希にもっと東の地方や西のフラブモール方面とも行われている。産業施策では、一番立ち後れている農業を強化すべく、オメラスから積極的に移民を受け入れている。実際には、移民にほとんど無償で未開拓の草原、湖沼地帯の権利を付与することを行っている。町には常設に近い自警団があり、治安は比較的良好ではあるが、隣人の出自がわからないという移民の町につきものの一種のよそよそしさを住民は持っている。商人は町の中に、漁師は海岸線に近い漁師町に、ほぼ集まって住んでおり、農民はその耕作地に近いところに、点在して住んでいる。信仰は、一応プラージュ、ライエルの両方がそれぞれ礼拝堂をかまえているが、どちらにも属さない人々も意外に多い。

  3. レドン
  4. 男性である。職人であった父の影響で、仕掛、狩猟用罠の技能に長けている。幼少の頃、両親に連れられてこの町に移住してきた。その後、このグダキの町で職人をしている。まだ若いが腕前はこの町でも一番で、仕事はとても忙しい。両親は少し前に相次いでなくなった。今は、1人で暮らしている。身の回りの世話をしてくれているルージェラという女性を雇っている。シネーアとは将来を誓った仲である。今は、領主のサプラスに召されて、家を留守にしている。領主の依頼は空を飛ぶ乗り物の作成である。そのためにカイマルクと共同で作業するよう言われているが、レドンは、あまり乗り気ではない。平時のためではなく、軍事目的のものだと察しているからである。彼は、意図してサボタージュしているので、当然作業は進捗していない。

  5. シネーア
  6. レドンと恋仲の女性である。しかし、恋仲とは言っても実際には結婚しているのと同様で、既にレドンの子を身篭っている。レドンが今、領主の委託を受けた仕事をして、領主の館に篭りきりなので、正式に結婚の儀式をしていないだけである。彼女はレドンを深く愛している。今は兄のアリオスと、一緒に暮らしている。レドンの仕事が終わり次第、結婚の予定であるが、最近病気になり臥せっている。

  7. アリオス
  8. 妹のシネーアと一緒に暮らしている。レドンとは、小さい頃からの友人で、シネーアとの結婚については、心から祝福している。彼自身はまだ独身で、仕事は基本的に海産物、農産物の交易商であるが、付帯的に小規模な船等を作ることなども、請け負っている。妹の病気が心配で最近は商売に身が入らない。

  9. カイマルク
  10. 領主サプラスの顧問をしている男性。かつて魔道士学院に在籍したことがある。今はサプラスの庇護の下に暮らしており、サプラスの館の前に住居兼研究室を立ててもらっている。黒剣の魔法が専門である。学院時代、獣師同盟に加わっていることが露見したため、当時、技術を学びに街に来ていた、旧知のレドンの手引きでこの町まで逃れてきたという過去を持つ。今は、空飛ぶ乗り物の作成をサプラスに依頼されている。彼はレドンとは異なり、この依頼に興味を感じているともに、サプラスには庇護してもらっている恩義があるので、(獣師同盟のものは公敵である)なんとかレドンの協力を得て、完成させたいと願っている。

  11. ムンジャハル
  12. オメラスに住んでいる交易商人の男性である。以前、商売上のトラブルで、破産しかかったが、アリオスの助力で救われたことがある。今回も海産物の買い付けに、グダキにやってきた。彼は密かに「新たなる暁」教団に所属している。次の教団の集会までに、死体を捜す必要があるが、今のところ適当なものが見つかっていない。

  13. ゴルバ
  14. 「霧の港町」に登場したゴルバと同一人物である。サウロスの最期を見届けた後、再び船の仕事に戻っている。今回は、ムンジャハルに雇われて、彼をグダキに連れてきた。グダキは彼の生まれ故郷である。

  15. サプラス
  16. グダキの町及びその周辺の領主である。父サイスの死後、遺領を継いでいる。町の紹介のところでも述べたが、彼は権力欲が強く、彼の代に領地の積極的な拡張施策をとっている。今はまだ名乗っていないが、いずれ爵位を名乗り、西方騎士団領内での優越状態を目指している。軍事的優越を確立するためには、魔法(魔族)の力に、頼ることも辞さないつもりである。カイマルクを庇護しているのも、この目的によるためである。なお、彼に妻子はいない。

  17. シヨーテ
  18. サプラスの同母弟である。グダキの町では自警団の隊長を兼務している。外向的で気さくな性格であり、特に兄のサプラスが比較的内向的な陰謀家という印象があるため、その反動もあって比較的領民に好かれている。サプラスの拡張政策には、内心同意できないところもあるが、領主たる兄のために働くつもりであることには変りがない。彼も独身である。

  19. 白の男爵ロプシーク
  20. 教団「新たなる暁」が崇める魔族である。今は神々の作ったダキエの中に封印されている。しかし、このようなことを一般信徒は知る由もない。

  21. 稲妻の乗り手エイキン
  22. 風虎に属する魔族である。

  23. 海の翼スボターン
  24. 海王に属する魔族である

  25. 獣師ブラーツ
  26. 「獣師同盟」の規範となる黒剣に属する魔族である。

  27. ルージェラ
  28. 普段は、宿屋兼食堂の女主人である。また、レドンの身の周りの世話をしている。今はレドンの家には誰もいないので、時々掃除や風通しに行ったり、している程度で普段は自分の宿屋にいる。彼女は、ゴルバの母である。

  29. レオノール
  30. サプラスの近衛隊長。主に軍事面の顧問である。みずからも強い騎士である。先代の頃から、バルカロ家に仕えている。騎士にありがちだが、魔法にはあまり興味もなく、むしろ嫌悪感を抱いている。従って、カイマルクとはそりがあわない。

  31. その他の町の人々

冒頭にも触れたが、移民が多いので、互いに隣人は信用していない。しかし、町の噂は、聞かれれば、そう嫌がりもせず教えてくれる。「積極的な移民奨励施策のおかげで、暮らし向きが移民前に比べて良くなった」、「サプラス様を直接見たことはないが、シヨーテ様の兄なのできっと良い方なのでしょう」、「カイマルクは、何か変な実験をしていると聞いた」などである。

以下、主なシーン進行を記す(テーマカード任意)

タイトルバック(高き空、深き地の底)

シーン1.サプラスの館内。謁見の間。(夢歩き)(オープニング1)

こちらに控えているのが、カイマルクとレドンである。やがて、簾の向こう側からサプラスの声がする。「まだ、できあがらんのか」、返答するのはカイマルクである。レドンは横を向いている。「いま少しでございます」、「本当にできるのであろうな」、「はい必ずや」、もう、声は聞こえない。(PCがいる場合は、ここで夢歩きを行う)カイマルクはサプラスが去った後、なんとかレドンを説得して作業に協力させようとするがとするが、レドンは頑としてこれに応じない。カイマルクはレドンにも恩義があるため、あまり強硬な態度には出られない。2人は言い争いながら退出して、カイマルクの研究室に向かう。

シーン2.グダキの港(夢歩き)(オープニング2)

ゴルバがムンジャハルを伴って甲板に現れる。ゴルバにとっては久しぶりの故郷である。だが、ムンジャハルは、商売のことよりも、「新たなる暁」のことが気にかかって仕様がない。(PCがいる場合は、ここで夢歩きを行う)船は無事に着岸し、ゴルバはよほどのことが起こらない限り、母親のルージェラに会いにいく。ムンジャハルは任意の行動をとってよい。ゴルバに同行してもいいし、アリオスをたずねてもよい。

シーン3.アリオスの家(夢歩き)(オープニング3)

ムンジャハルがアリオスを訪ねた場合(恩人であり商売で何度も訪れているので家の場所は知っている)には、彼がアリオスの家に着いたところから始まる。そうでなかったときは、アリオスの家の中で、アリオスがシネーアを看病している部分から始まる。ちょうど、医師(まじない師)が来てシネーアを診ている。シネーアは高熱にうなされて、レドンの名前を呼んでいる。(PCがいる場合は、ここで夢歩きを行う)医師は心配そうにしているアリオスを隣の部屋に、連れていって、ゆっくりと首を横に振りながら「会わせたい人がいるなら、急いで会わせてあげなさい」と言う。そして、やはり首を振りながら伏し目がちに辞去する。アリオスは、いすにへたり込み、両手で顔を覆うと、ムンジャハルがいても声を出して泣く。

シーン4.カイマルクの研究室

薄暗い部屋の中に、ほぼ完成した空飛ぶ乗り物1台(木で作った船のようなものに、巨大な黒い鳥の翼)と、獣師がよく使う融合の樽、魔法陣、及び実験材料(動物の体の部分など)がある。レドンは、ほぼ乗り物はできているから家に戻りたいと主張する。これに対しカイマルクは乗り物の部分を極力軽い部材で、しかも充分な強度を持たすには、レドンの技術が不可欠だと反論する。現在の試作品では、空中で長く絶えられない、そして向き高さの調節がきかない。というのが彼の言い分である。

シーン5.カイマルクの研究室の前及び研究室内

アリオス(もし同行しているならムンジャハルも)がレドンに会おうと研究室の前にやってくる。実は毎日来ているのだが、衛兵にはばまれて会うことができない。言伝も頼んでいるのだが、レドンにはシネーアの病気のことは知らされていない。これは、レドンの力の必要なサプラスがレドンを外に出さないよう命令しているからである。今日も追い払われそうになる。しかし、偶然、門の前にレオノールがいる。レオノールはアリオスの訴えを聞く。日ごろからカイマルクに反感を持っているので、衛兵を制して、アリオスを連れてカイマルクの研究所に踏み込む。レドンはアリオスからシネーアの病気のこと聞き、半狂乱になってアリオスの家に走る。カイマルクはレオノールを毒づくがレオノールは知らん顔で馬に乗り去ってしまう。カイマルクは、サプラスに知らせにいく。

シーン6.アリオスの家(夜間夢歩き)

一同が到着したとき、シネーアは既にこときれている。アリオス、レドンは嘆き悲しむ。一方、ムンジャメルの心中は複雑である。取り敢えず、葬礼は翌日とし、レドンは一旦自分の家に帰り、ムンジャメルもルージェラの宿に泊まる。アリオスは妹の死体をできるだけきれいに飾ってやり、その横でいる。この夜はアリオスが死体の番をしているので、盗むのは、よほどうまい策略をたてないと難しい。また、アリオスは悲嘆に暮れているので、説得工作も非常にむずかしい。

シーン7.シネーアの葬儀(夢歩き)

プラージュの司祭の先導で葬列は町外れの墓地に向かう。この地方での葬送方法は、まだ土地に余裕があるので、木棺に遺体を入れた土葬である。関係者で希望するものは全員参列することができる。参列したものは木棺に、順繰りに土をかぶせる。(PCがいる場合は、ここで夢歩きを行う)埋葬が終わると、再びプラージュの司祭の先導で葬列は町に戻る。

シーン8.グダキの墓地にて

この夜、シネーアの遺骸を狙う可能性のある者は3人いる。レドン、ムンジャメル、そしてムンジャメルが説得して成功すれば、アリオスである。最大3人の死体盗人は、交渉するか、若しくは力ずくでも、遺体の奪い合いをする。なお、カイマルクの通報でレドンには、尾行がついている。従って、シヨーテの自警団が、間に合えばだが、関与する可能性もある。

シーン9.グダキの港(エンディング1)

ムンジャメルがアリオスの説得に成功して死体を奪えば、ムンジャメルは、ゴルバを夜たたき起こして、その日のうちにオメラスに向かう。最も、一旦、ムンジャメルが死体を得ても、アリオスが「新たなる暁」に、疑念を抱けば全面的に協力する気にはならない。この際には、ムンジャメルが死体を諦めるか、力ずくでも恩人のアリオスから死体を奪っていくかである。奪っていけば前述の通り、ムンジャメルは、良心の呵責に苦しみつつも、オメラスに向かう。ムンジャメルが死体を諦めると、アリオスは思い直して妹の死体を元の墓地に戻す。レドンがもし死亡しても、サプラスの命を受けたカイマルクが、レドンの知識を生かすため、頭部だけの保存をこれも呵責に苛まれながら行う。

シーン10.カイマルクの研究所(エンディング2)

アリオスが関与せず、ムンジャメルとレドンの争い、または交渉によってレドンが死体を得てしまうと、その足で研究所に向かう。しかし、研究所はその夜から明け方にかけてシヨーテの自警団に包囲される。明け方近くカイマルクやアリオスは、無益なことを止めるようレドンを説得するが、レドンは最早生きる望みを失っており、シネーアの死体を地下深くに住む虫などに食われるくらいなら、空を飛ぶ乗り物の試作品に乗って消えてなくなりたいと言う。レドンは、朝日が昇るとき、死体と一緒に、アリオスの友情に感謝しながら、高く、高く上っていって見えなくなってしまう。

タイトルバック(END)

エンディング夢歩きとエンディングのせりふは、PCごとに自作するのが最良であるが、難しければ稲妻の乗り手エイキン(エイキンは空に昇っていく奇妙なものを見つけて好奇心駆られるかもしれない)または海の翼スボターン(スボターンは海に落ちてきた人間達に慈悲の心を感じるかもしれない)に語らせるとよい。

 

夢歩きのヒント(共通)

  1. 地の底の暗さと這いずり回るものの気配
  2. 大きく大きくなる太陽
  3. 水色の空とさえざえとした寒さ
  4. 奇妙な匂いのする液体の海
  5. 墓場に立つ無数の死体
  6. 透明に近い白色人種の男性(アルビノ)
  7. 醜いせむし男
  8. 黒い翼とその風切り音
  9. 人面の蛸(マール)

 その他の夢歩きは、誰がPCかと、当該PC の運命によって異なるが、主にPCの運命にかかわる事項を優先させて、共通事項は付随的に与えるのがよいと思う。

 

PCにできそうな者は、このシナリオではアリオス、ムンジャハルがよいと思う。その他では、カイマルク、レドン、ゴルバがあげられるが、彼らは運命がある程度決定されるため、ロールプレイしにくいので、できればNPCの方がよいと思われる。自作のキャクタをこの設定にのせて使うのがよいように思う。

 

ノート

 このシナリオは、霧の港町の関連シナリオの形で作成しました。サウロスの街の滅亡から数年後と考えています。従って、かつて近くにあったサウロスの町の生存者がいれば、これをキャラクターとして使いたい。という要望があれば、何とか応えられないかと思って作りました。ゴルバを端役で再び登場させているのも、そのためです。

 このシナリオ(というか深淵)では、上述のように物語が展開するとは、正直言って考えにくいです。まあ、それは他のシステムでもそうですが。特に深淵では顕著です。シーン4あたりからムンジャメル、カイマルクの動きによっては、全然、異なった展開になると思います。病死してしまうシネーアをわざわざ懐妊させているのも、運命カードでランダムに引いた運命をアドリブで処理するときに、運命に絡ませやすいようにするためです。ことによってはシネーアを延命させたり、サプラスに、人質としてとらせたりすることも考慮すべきだと思います。

最後に。

 深淵では、もしマスターがアドリブに自信が持てないときには、テンプレートの制限をすべきであります。運命カードもしかり。マスターによって、使いやすいようにシナリオを改変してもらうのがよいと思います。


前ページに戻る Main Indexに戻る エントランスに戻る
ジオシティーズの入り口へ このコミュニティの入り口へ ご近所を訪問する